がん診断給付金とは?
がんと確定診断されたときに支給される給付金
多くのがん保険の商品に「診断給付金」が付加されています。がん保険の中で一番手厚い給付金です。
がん保険の柱となる給付金と思ってください。
がん診断給付金は、医師にがんと診断確定される事が条件で受け取れる給付金です。がんの診断確定後に支給されるので、これからがん治療を行なっていく上で非常に心強いと思います。治療費はもちろん、その他にかかる出費までもカバーできるのが、がん診断給付金の特徴です。
がん診断給付金 大事な理由
まとまった給付金が治療開始の前に
がん保険選びの参考基準にこの「診断給付金」が上げられます。理由は、
給付金の中で一番手厚い金額(100万円以上)が1度の請求で最も早い時点に請求ができるからです。
がん保険には様々な特約があります。もちろんすべての特約を付ければ安心できますが、月々の保険料がぐっと上がりますし、給付金もその都度請求しなければなりません。
単身者・高齢者が増える時代、「1度で完了する手続き」はとても重要視していいポイントだと思います。保険会社からすれば、「そんな心配必要ありません。そんな時のために担当者がいます」と言われそうですが、保険業界は担当者が変わりやすいことは事実。それならば、シンプルで手続きも一度で済む「診断給付金」を厚くして、それ一本でがん治療費やそれ以外の出費に備えるという考え方もあるのではないでしょうか。
がん診断給付金 1回?複数回?
がん診断給付金は商品・プランによって「初めてがんと診断された場合のみ」もしくは「回数に制限なくがんと診断されたら何度でも」と給付回数に違いがあります。
「もらえるのなら複数回がいい!」と思う方も多いと思います。しかし、同じ保障内容で給付回数が1回と複数回のあるプランを例に見ると、月々の保険料の差は歴然です。
複数回の場合、どの商品も前回の診断確定された日から2年以上経過しないと給付対象になりません。初めてがんと診断された日から、2年位内にがんが再発した場合は保険金がおりないのです。がん再発の8割は2年以内というデータもあることから、複数回払いは特に重要視する必要はないと思います。
もし再発が心配であれば、がん診断給付金を100万円ではなく200万円以上に設定して再発にも備えるという考え方もあります。
上皮内新生物(上皮内がん)に対する保障は?
上皮内新生物は「初期のがん」と言われるものですが、進行が遅く発見後に適切な処置を行えば、再発のリスクもほとんどありません。
また、長期の入院の必要もないため、貯蓄や公的医療保険で補うことも十分可能です。
上皮内がんに多額のお金がかかっているという事例を説明している保険会社はありません。
たしかに上皮内新生物で、がんと同額の金額が給付されるのは嬉しいと思われますが、その分保険料が高いのでは?と考えるのが普通ではないでしょうか。本来保険とは「重大な事態」のためであって、上皮内新生物は重大な事態ではないと思います。
保険商品は安い買い物ではありません。自分に合ったがん保険を調べてみても「難しくてわからない・・」、「これでほんとに大丈夫かな・・」とう不安になります。絶対に失敗したくないのであれば保険のプロに相談という方法もありますよ。
専門の方は複雑な保険の内容をわかりやすく説明してくれるので理解しやすく、あなたに合ったプランを提案してくれます。